
先日、我が家の車であるハリアーのバッテリーが上がりました。
そこでカー用品店でバッテリー交換を依頼しようと思ったんですが、色々と調べていると自分で交換すると半額ぐらいで出来るみたいじゃないですか。
カー用品店でも工賃は1000円ほどなんですが、バッテリー本体がAmazonや楽天で買うと半額ぐらいで買えるみたいです。
さっそくバッテリー、メモリーキーパーをAmazonで購入して自分で交換しました。
その手順を紹介したいと思います。

60系ハリアーのバッテリー交換手順。
バッテリー交換の手順を紹介する前に用意するものです。
- バッテリー
- メモリーキーパー
- スパナ10mm
この3つがあればバッテリー交換は自分で出来ます。
メモリーキーパーが無いと時計やナビがリセットされるので用意しておいた方が良いです。

まずは60系ハリアーのバッテリーです。
形式は車検証に載っています。
形式 | 仕様 | バッテリー(Panasonic) |
DBA-ZSU60W | ガソリン・二駆 | N-Q105/A4 |
DBA-ZSU65W | ガソリン・四駆 | N-Q105/A4 |
DBA-ASU60W | ターボ・二駆 | N-S115/A4 |
DBA-ASU65W | ターボ・四駆 | N-S115/A4 |
DAA-AVU65W | ハイブリッド | N-S55D23R/H2 |

まずはメモリーキーパーを車に接続します。

単4電池が6本いるので用意しておきましょう。


接続する場所はアクセルの上側にありますのでそこに差し込むだけで完了です。

それではバッテリーを取り外していきます。

マイナスのナットを外します。

次はプラスのナットを外します。
プラス側はカバーが付いていますが、手で簡単にパカっと外れます。

最後はバッテリーを固定しているバッテリーステーを外します。

新しく購入したバッテリーはPanasonic製にしました。
元から付いていたのもPanasonicですしね。


古いバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを取り付けます。
取り付け方は外し方と反対でプラス→マイナスの順で繋ぎます。
その後にバッテリーステーを付けます。
最後にメモリーキーパーを外してバッテリー交換完了です!
まとめ。

以上がバッテリー交換の方法です。
やってみると意外に簡単ですし、何より自分でやる方が費用も半額ぐらいで済みます。
バッテリーもAmazonで購入出来ます。
最後に廃バッテリーの処分ですが、ディーラーやカー用品店で引き取ってもらえるみたいですが、買い取ってくれる場所もあるので「〇〇市 廃バッテリー買取」なんかで検索してみると見つかるかもしれません。
僕は近所に買い取ってくれる場所があり、1キロ40円で16キロあったので640円で買い取ってくれました。
