
『旅行は行ける時に行く』
こんにちわ、ユータローです。
今回は家族4人でディズニーランドに行きました。
関西からなので新幹線で早朝出発、夜までディズニーランド満喫、星野リゾート1955東京ベイ宿泊という流れで楽しんできました。
どこに泊まるか結構悩んだのですが、星野リゾート1955東京ベイが楽しそうだったので宿泊してきました。
そんな様子を紹介したいと思います。
*『旅行は行ける時に行く』‥子供と旅行に行ける期間も限られているので、行ける時に行こうてのが最近の考え方です。
星野リゾート1955東京ベイ。
関西から朝イチの新幹線で東京ディズニーランドへ。まだまだ眠たい子供を起こして出発です!
4時間弱でディズニーランド到着です。
夜までディズニーランドを満喫し、今回の宿「星野リゾート1955東京ベイ」に。
ディズニーランドから星野リゾートまでは無料シャトルバスで10分ほどで到着です。
2024年6月20日 GRAND OPEN
一歩足を踏み入れれば
初めてディズニーランドが誕生した
1955年頃のアメリカへタイムスリップ。
快適なサービスと
オールドアメリカンな空間で
楽しく心に残るひとときを星野リゾート1955東京ベイHP

ホテルの雰囲気はコンセプト通りのオールドアメリカンな感じです。
初めてディズニーランドが誕生した1955年ごろのアメリカをモチーフにしているようです。
星野リゾートはそれぞれにコンセプトがあってそれが楽しいですね。
受付はタブレットで出来ます。タブレットの台数も多いのでチェックイン・チェックアウトの待ち時間も無さそうです。

部屋のキーがレトロで可愛い!
これ、持って帰れたら記念になるのにな〜なんて思ったりして。

アメニティはまとめて置いてあって、必要分だけ持っていきます。
お子様用のアメニティも充実です。補助便座、バスチェア、おむつ、ウェットティッシュ、ベビーソープ、パジャマ、歯ブラシ、絵本等。

この日の夜ご飯はホテル内にあるローソンで調達して簡単に済ませました。
ホテルのレストランもあるのでお好みで選ぶと良いと思います。



今回の部屋はこんな感じです。
「ゴロゴロ寝台付スーペリア」と言うベッドとは別にゴロゴロできるスペースがある部屋です。
小さな子供がいる場合にはオススメですよ。
我が家も4歳と1歳の娘がいるのでこの寝台があって良かったです。
他にも2段ベッドの付いた部屋なんかもあるので、普通のホテルとは少し違った客室で子供も喜びそうです。


朝起きてみると昨夜は気づきませんでしたが海が見えました。
海沿いをランニングをしている人もいて爽やかな朝です。
ちょっと準備をして朝食に行きたいと思います!


朝食は和洋ビュッフェです。これが種類が多くて、味も良し!
家族でゆっくりと朝食を楽しみました。
朝食なしプランでも当日追加できるので是非!

最初は和定食で!海鮮マリネ、牛の時雨煮、さば、卵焼き、鮭、味噌汁等々朝から手の込んだ和食が食べれて幸せです!

次は洋食です。その場で焼いてくれるルーベルサンドやフレンチトーストが美味しい!
我が家の子供が好きなフライドポテトもあります。
ビュッフェはついつい食べ過ぎてしまいますが、旅行の時は良しとしています!

お腹いっぱい朝食を食べたらコーヒーを持って(紙コップコーヒーを持ち出しできます)2nd Roomで休憩です。

2nd Roomは半個室や靴を脱いでくつろげるスペースなんかもあります。
昨日の夕食はローソンで買い出しをして部屋で食べたんですが、2nd Roomで食べても良かったなと思ってます。
家具や壁、照明が良い味出してますね〜。記念写真を撮るのも良いです!

ちょっとした子供が遊べる物も置いています。



24時間利用できるフードやドリンクを買える「フード&ドリンクステーション」もあります。温めもしっかり出来ます。

ちょっとした子供の遊ぶスペースもあるので少し遊んでいきました。

さて、朝ごはんも食べたので今日は東京の親戚とランチをして関西に帰ります。
無料シャトルバスは新浦安駅にも行くのでバスに乗って出発です。
星野リゾート1955東京ベイ、楽しい旅をありがとうございました〜。
