イエヅクリ 無印良品収納 【無印良品】ポリプロピレン収納ケースで赤ちゃん用品を収納。 我が家に赤ちゃんが産まれて2ヶ月が経ちます。早いもんですねー 赤ちゃんてミルク飲んでは寝ての繰り返しなのに何かと必要な物が多いですよねー笑 我が家のリビングの収納も、一角が赤ちゃん用品に占領されています。 リビング収納は可動棚なんですが、結構ざっくりしている感じです。 そこで無印良品のポリプロピレン収納ケースが大活躍し... 2020-04-08
カメラ 一眼レフ 一眼レフ、Canon EOS80Dをキャノンサービスセンター大阪で修理。修理の流れや気になる修理代はいくら? こんにちわ、ユーです。 この間、僕の一眼レフ、Canon EOS 80Dを玄関で落としてしまいました。 すぐに電源が入るか試してみたら電源が入ったので安心していたのですが、2日後に急に電源が入らなくなりました。 バッテリーを充電しても、出し入れしても全然反応しません。 もう諦めて、Canonのサービスセンターに持ち込ん... 2020-03-29
モノ 無印良品 【無印良品】デジタル温湿度計を購入。部屋の温度と湿度管理に最適。 我が家には僕の背丈より高いウンベラータや、葉っぱが軽やかなエバーフレッシュ、パキラやアイビー等の観葉植物があるんですよね。 観葉植物を育てるうえで重要なのが温度や湿度なんですよね。 温度に関しては暖かい方がいいんですが、湿度は50〜60%ぐらいがベストだと聞きました。 で、我が家の温度や湿度てどれくらい?て思ったんです... 2020-03-20
ザツダン 赤ちゃんカメラ 2020年2月、家族が増えました。 こんにちわ、ユーです。 突然ですが、タイトルの通り先日、元気な女の子が産まれました! 我が家は今まで僕、ユーと嫁さんの2人暮らしでした。 これからは、子供が産まれて3人家族になります! 新米パパなので分からない事だらけですねー笑 そこで子供が産まれるにあたって買って良かった物が2つあります。 一眼レフカメラとプリンター... 2020-03-18
インテリア TRUCK カゴは見せる収納に最適。アンティーク調のアラログ材のバスケットがオススメ。 こんにちわ〜、ユーです。 果物とか、お菓子とかちょっとした物を入れる良い感じのカゴが欲しい! というわけで購入しました、良い感じのカゴを。 TRUCK FURNITUREに行った時に良い感じのカゴがあったんですよね〜 それでは早速、紹介していきます〜 ユーまさにアンティークの雰囲気のある、理想のカゴを見つけました〜 ア... 2020-02-17
モノ AppleMac Mac初心者がMac Book Air 2019を購入。なぜWindowsから乗り換えたのか。 こんにちわー、ユーです。 この間、MacBook Air 2019を購入しました! 僕はずっとWindowsを使っていたんですが、今回はMacが使いたいー!という憧れでついに購入しました。 Macの良さや、Windowsとの違いなんかについて僕なりに感じた事を書きたいと思います。 ユーシンプルですが綺麗なデザインがやっ... 2020-02-13
コーヒー コーヒーコーヒー器具ハリオ HARIO ハリオのV60透過ドリッパーを購入。 2020年になり、新しいドリッパーが欲しいなぁと思い、HARIO ハリオのV60透過ドリッパーを購入しました! HARIOのV60は世界中で使われていて、今一番使用されているドリッパーでしょう! 金属製のドリッパーと迷いましたが、コスト面でセラミック製にしました~ ユー今回は迷うことなく、HARIOのドリッパーにしまし... 2020-01-28
コーヒー コーヒーカップ本 コーヒー好きにピッタリ。CASA BRUTUS(カーサ ブルータス)特別編集、カフェとロースター。 こんにちわ、ユーです。 前回はCASA BRUTUS2月号、MY HOME 2020が家づくりの参考になるよ~て話をしました。 で、今回はというと… CASA BRUTUS特別編集「カフェとロースター」です! ええ、またCASA BRUTUSなんです…笑 毎回CASA BRUTUSを買っている訳ではなく、気になった特集... 2020-01-20
イエヅクリ 本 CASA BRUTUS(カーサ ブルータス)2月号、MY HOME 2020がマイホームづくりの参考になる。 こんにちわ~、ユーです。 CASA BRUTUSの2020年2月号は「MY HOME 2020」のタイトルの通り、マイホームの事についてです! 2019年も「MY HOME 2019」というタイトルで同じ特集をやっていたので、年1回やっているんですかね~ そして今回2020年は、デザインについてが主となっているのでデザ... 2020-01-15
クルマ 車ハリアー 【2020年】自動車保険を比較。保険料を安くするならダイレクト型がオススメ。 こんにちわ、ユーです。 我が家には1台、車があるんですが、1年契約している自動車保険が1月中旬で切れるんですよね。 その為、自動車保険を更新しなくてはいけないんですよね。 ここ2年は保険料の安いダイレクト型の自動車保険に入っていて、次もダイレクト型に加入しました。 そこで今回は自動車保険を安くしたい方に参考になればと思... 2020-01-09