
こんにちわ、ユータローです。
今年も気温がジリジリと上がりはじめ、アイスコーヒーの季節がやってきました。
今回は僕だけでなく小さなバリスタさんがお手伝いしてくれました。
そんな様子をご紹介したいと思います。
5歳と2歳のバリスタ登場。

最近僕がコーヒーを淹れようとすると2歳の次女が走ってやってきます。
冷蔵庫と壁の間から折り畳み式の踏み台を取り出して「広げてちょうだい!」と訴えてきます。まだちゃんと言葉が喋れないのでハッキリとは言えてませんが‥
僕が踏み台を広げるとそれに必死によじ登ります。

そうこうしていると今度は5歳の長女がやってきました。
ちょっと前までは「コーヒーする?」と長女に声を掛けると「する!」と言って手伝ってくれていたんですが、最近は声を掛けてもテレビに夢中です。
しかし次女が手伝い始めると長女もやってきます。同じ事がやりたい年頃なんですね。

小さな踏み台なので2人乗るといっぱいいっぱいです。落ちないように気をつけてくださいよー





小さなバリスタさん、ドリップコーヒーのお手伝い。
今日は僕の分、1人分です。
コーヒー豆を15g計ってミルで挽いていきます。


さぁ次はドリッパーにペーパーをセットして粉を入れます。
今日のドリッパーはハリオのV60のプラのものです。プラなので安っぽいけど軽くて使いやすいのが最高です!
カップはアラビアのヴィンテージのルスカです。



お湯を注いでいきます。
豆15gに対してお湯は120mlです。30ml注いで30秒蒸らします。その後は数回に分けて注いだ方が良いんですが、最近僕はある程度続けて注ぎます。
その間に次女の抽出チェックも入ります。
ドリッパーからコーヒーが落ちるのが気になるんでしょうね。
こぼさないでくださいね〜



その後もお湯を注いでは次女のチェックが入りながらアイスコーヒーが完成しました。
次女さん、お手伝いありがとうございます〜
*我が家のドリップコーヒーの道具はコチラ