
こんにちわ、ユーです。
今日は5月24日です。
最高気温も28度とかになってきましたね〜
ちょっと前からアイスだったりホットだったりしてたんですが、数日前からもう完全にアイスコーヒーになりました!
そんな様子をお届けしたいと思います〜

アイスコーヒーをドリップ。

5月24日、午前8時。朝ご飯も食べ終わってコーヒーを淹れる時間です。
さっそくお湯を沸かしていきます!
我が家の電気ポットはタイガーです。
デザインでいうともっとオシャレなケトルもありますが、蓋にロック機能が付いていてこぼれないようになっていたりで、機能性が良いんです。

今日のコーヒーはTAOCA COFFEEの豆を使います。
焙煎度合いは浅煎りです。
ここ何年も浅煎りがメインですね。
浅煎りならではのさっぱりした感じが好きなんですよね〜

コーヒー豆は1人分で15gです。

ミルはカリタのナイスカットGです。
手動から電動にかえてすごく楽になりました!

ドリッパーはハリオのV60のプラスチックです。
プラのドリッパーといえば、僕はコーノ式をずっと使っていたんですけど、段々とヒビが出てきたので買い替えました。
プラのドリッパーは安っぽく見えるんですが、軽いので僕は一番使う頻度が多いんですよね。

今日のカップはARABIA(アラビア)のヴィンテージのルスカです。
風合いがなんともいえませんね!

アイスなので氷をたっぷり入れます。

カップにドリッパーとペーパーをセット。
そしてコーヒー粉を入れていきます。

お湯を30g注いで30秒蒸らします。
深煎りの焙煎したてのコーヒー豆ならぷくぷく膨らんでくるんですが、これは浅煎りなのでそんなに膨らみませんね〜

蒸らしが終わったので、さらにお湯を注いでいきます!

アイスコーヒーの完成です!
パソコンでYouTubeを見ながらのんびり飲みたいと思います〜
